XPERIA XZsがdocomoで販売開始してすぐに買ってからはや一年、相棒として使い続け良いところも悪いところも全部見てきたつもりです。
買った頃は、流石に良いコメントを残そうと頑張ってきましたが、一年使うとどういう感想を残せるのか気になっていましたが、とうとう書く日がやってきました。
まず、最初に言うべきコメントは
「凄い失敗な買い物をした」
ってことですね。
正直言って、良いところがほとんどない端末でした。(良いところとして特筆すべきって意味ですよ!)
良いところも書く、なんて言ってましたけど、良いところは…まあ、ありません。
スピーカーは低い音も出てて、結構好きですが…それだけです。
一体どこが失敗だったのか、細かく書いていきましょう。
・バッテリーの持ち
これは買った頃から気になっていたことですが、バッテリーの持ちがめちゃくちゃ悪いです。
更に発熱もすごいです。
Bluetoothで音楽を流してるだけでもめちゃくちゃ暑くなります。
昔、ホッカイロと呼ばれたF-10Dという伝説的スーパークソスマホを使っていたので熱いのには慣れてるはずなんですけど、それでもXPERIAの熱さは異常ですよ…
・性能自体が古くなった
時期的にはスナドラ835が出ていましたけど、XZsには820が載っています。
今で言ったらもう二世代前…
本来ならば一世代前のはずだというのに‼
ちなみにPUBG Mobileは快適とは言い難い感じです。
それでも無理やり遊ぶんですけど、いかんせん端末が熱過ぎて嫌になります。
・買って3か月後にXPERIA XZ1発表
これは流石にdocomoのせいですけど、大体XZsなんてものをSONYも作るなよ…と。
前の理由も合わせて残念度倍増です。(余りに我儘が過ぎましたので、一応線入れときます...)
・内蔵容量が32GBしかない
これが何気に困ったことで、今のAndroidではSDにアプリデータを置くことが出来ません。
ただ、XZまではSDと内蔵ROMの統合ができたのですが…XZsからできなくなってます!
残念!!
つまり、32GBの中にアプリ本体のデーターやゲームデータと言ったものが強制的に配置されます。
今の時代、アプリも大容量になってきているので、ユーザー領域が32GBというのはかなり厳しいものがあります。
この前、PUBGを入れてからアズールレーンをアプリアップデートしようとしたら、容量が足らなくて、再インストールする羽目になりましたからね…
ちなみに、XZ1からは全部容量は64GBです。
XZsから容量増やせよ!!
・WiFiの掴みが非常に悪い
これは買ったときから問題視してたことなんですけど、「アップデートで改善された」なんて噂を聞きましたが全く改善されてないです。
そもそも、WiFiの規格として「a/ac」は5.0Ghz帯を使うせいで障害物に弱いという問題はありましたが、僕の持っているac対応端末は全て問題無いのに、XZsだけ接続が超不安定なんです。
たった一枚の床(私の家では自分の下の階にルーターを置いています)を挟むだけで繋がらないとはどういうことでしょうかね…
アンテナの向きを全て上向きにしても改善されないあたり、掴みの悪さは製品失格レベルでは?と思うのですが。
ただ、これはWiFiのチャンネルの相性が原因という噂を聞きつけ、改善報告が上がっていたチャンネルに変更したのですが、次はiPhoneが全く繋がらないという事件が起こったうえ、まったく変わらなかったのでもう諦めました。
修理出してみたらしれっと改善されてたりして…
・音楽再生時に音量が安定しない
これはいつから起こったのかがいまいち思い出せないのですが、確かAndroid8.0アプデ後だった気がします。
普通に音楽を聴いていたら、しょっちゅう「少しだけ」音量が変化するようになってしまいまして、これが大変鬱陶しいのです。
その時に使っていたのがBluetoothイヤホンだったので、そいつが原因に違いないと思い、有線イヤホンに変えて使ってみたところ、有線でも音量が変化するということが発覚してしまい…
私、自分の部屋というのが無くって、弟と共有なんで、スピーカーで音楽を聴きながら生活という物ができないので、どうしても音楽を聴くときはイヤホンを使うので、普通の音楽鑑賞ができないというのはかなり困りました。
色々解決法も探したのですが、いずれも当てはまらず、更にXZsユーザーが少ないことも合わさってか未だに原因が特定できてません。
5chあたりに貼り込めば原因にたどり着く人も現れそうですけど、もう少し調べてみることにします…
・カメラの不具合が多い
XPERIA XZsを語る上で外せない問題がありまして、カメラが売りのはずのXPERIAなのにカメラに酷い歪みが発生するという持病がありました。
Android8.0アップデート時に、ソフトウェアで修正が入りましたが、docomoではXZsだけこの不具合の修正がとてつもなく遅かったのです。
カメラの歪み問題はXZsだけでなく、XZ
Premiumでも起こっていたのですが、XZ Premiumはすぐに修正されたのにも関わらず、XZsだけはずっと放置され続けていたんです。
(アプデの遅さに関しては、docomoの責任も大きいですけど。)
今は修正されているので、そこまで騒ぐ問題でもない気がしなくもないですけど、ホントに歪みは酷かったです。
他にも、カメラの強制終了、起動エラーが非常に多いんです。
さらに、カメラボタン長押しで、カメラの高速起動ができるとか書いてるくせに、起動までが非常に遅い!
設定で、3秒押しですぐにシャッタ―を切ることもできるんですけど、これにいたってはまず写真が撮れない。
XPERIAからカメラを取ったら何が残るんだ、というのに、結構不具合多くないですかね。
・指紋認証が微妙
指紋認証は指がしっかりと乾いてるときは上手くいくんですけど、少しでも湿っていたり、汗をかいていると、まったく認証できません。
乾いてるときの認証速度は凄く早いんですけど、iPhone7はふろ上がりでも全然認識できるので、残念感を感じます。
・アクセサリが無い!
僕はXPERIAなら、Android機の中でも比較的アクセサリに恵まれているに違いないという幻想を抱いていたんですけど、まじでろくなメーカーのものが無いんです!
保護ガラスもゴミしかない、ケースも純正以外ろくなものが無い、と幻想がぶち壊されました。
iPhoneにしか作ってないメーカーさんは、XPERIA用にロクなのを作れば、きっと称賛されますよ。
僕が保証します、てか保証させてくれ!って言わせるぐらいのしっかりしたのがマジで欲しいです。
・イヤホンすらつかないケチ臭いセット
何気に購入時に驚いたのが、「USBケーブル」はおろか「イヤホン」すら付けないdocomoの舐めプ具合でした。
SamsungはGalaxyにハイレゾ対応のAKGのイヤホンをつけてきてたのに、一方音響メーカーのSonyと来たら…
ただ、Sonyはハイレゾウォークマンにも、ハイレゾイヤホン付けないようなケチケチメーカーですけど、ですけど…せめてイヤホンぐらいは付けろクソニーと言いたいです。
数え上げると他にも平気で出てきそうですけど、これ以上書くと悲しくなるのでやめときます。
個人的には、スマホは一週間使えば快適さに慣れて、不満が見えてくるという考えを持っていますが、XPERIA XZsは一週間も経たない間にかなり不満が出てきました。
そして、一年経った今にいたっては、不満まみれになってしまいました。
Zenfone5の時は買ったときからミドルスペックがどんどんロースペックになっていながらも、かなり愛着を持って使っていました。
XPERIA XZsに愛着が無い、なんていうと誤解を生みそうですけど、XPERIA XZsには道具としての商品価値以外を全く持てないんですよ。
Zenfone5時代は「こいつだからしっかり使って、大切に扱おう!」だったのに、
XPERIAには単純に「値の張った買い物だったし、高かったから『一応』大切に使おう」としか思えないんですよ。
値が張ったくせに、不満しか与えられなかったからでしょうか。
不満をTwitterで書きまくってることが父にばれて、別に自腹でなら買い替えて良いとは言われてるんですけど、XZ2 Premiumなんて月々サポートありでも一括6万越えです。
今欲しいP20 Proも同じぐらいですし、私の財力ではまず太刀打ちできないんですよ。
だから、XZsにとてつもない不満を抱こうとも買い替えることは不可能なんです、トホホ。
XPERIA XZsを選んだ理由も、FOMAからXiへ急ぎで乗り換えなければならない事情があって、本来Galaxy S8が欲しかったのに、発売が間に合わないから、比較的安く買えたXZsを買っただけというのもありますし…愛着を持てないのもそのあたりが関係してるのかしら…知りませんけどね。
こうなったらもちろん来年まで使い倒して見せますとも。
分割払い終わるまで、しっかりと使い続けますとも。
35000円の重責を背負ったからには頑張りますとも、ええ。
以上、不満しか結局書きませんでしたけど、XPERIA XZs購入一年レポートでした。
ただ、どのスマホを買っても不満しか残らないような…
あ、一応言っておきますけど、僕の中の最糞スマホは富士通のArrows X(F-10D)ということには変わりませんからね!
母が間違ってゴミ箱に捨てたのは今でも残念で腹立たしいですが、あれ以上には流石に愛を持ってますよ!
来年もXPERIA XZsレポートを書けるといいな…
出来れば改善されたりしたものを…
コメント