(追記)新ブログにて1年レビューを投稿しました。リンクはこちらから。
(追記)一か月レビューはこちらから
前回XZsから買い替えるよって話の最後にXZ2Cを買ったと書きました。
で、届きました。
docomoから二つも。
自分用と弟用の二台です。また今回も同じ端末です。なんか嫌ですね。
知ってる方は多いと思いますけど、XPERIA XZ2compactはdocomoの月々サポート廃止に向けて旧機種在庫処分セールで端末代が「一括で」1万円程度だったんですよ。
実質でその値段だったgalaxyS9とかなり悩んだのですが、金銭的にも一括で済ましてしまいたかったので、月々サポート×24回ではなく端末代自体の割引をとりました。
後悔はしたくなかった(えっ)
XPERIA XZ2 compactって書いてますね。
docomoの質素なだけの箱じゃなくて、一応XPERIAって書いてくれてるだけで少しうれしくなります。
カラーはやっぱりブラック。
今までもメイン利用機は黒で統一してるので今回もそれに乗っかりました。
Appleみたいな高級感のある端末梱包ではないです。なんというか安っぽい。
付属品はやっぱりUSB-C to 3.5mmイヤホンジャックの変換コネクタのみ!
ケチりすぎじゃないか、これ!!
XPERIA 1はどんな付属品をつけてくれるのか、楽しみですね(悪い意味で)
袋から出していざ、初持ち。
今まで使っていたXZsは手の小さな自分には若干大きかったので、その名の通りコンパクトだなというのが第一印象。
比べてみるとこのサイズの違い。
次に感じたのが「重さ」です。
ずっしりしすぎです。
XZsと大して変わらない重量が小さいボディにギュッと詰め込まれているので、ある意味XZsよりも重く感じます。
ホールド感は背面の湾曲のおかげでかなり増しています。
ただ、これまでは背面にリングをつけていたのですが、それが使えなくなったのは残念ポイントかな。
それと湾曲してるせいでずんぐりむっくりしてます。
デザインが良いとは言えないですね。
シルバーはXZとだいぶ変わりました。
なんというか、白っぽくなった。
起動時間は確実に短くなっている気がします。
画面は18:9という縦長の画面なので、ちょっと画面が広く感じます。
まあすぐに慣れて感動なんて微塵も感じ無さそうですけど。
昔はcompact系統は解像度が低かったのですが、XZ2CはFHD+なので画面もかなり綺麗。
指紋センサーの位置は発表当時から使い勝手悪そうでしたけど、XZ2Cは意外にも指を自然に置きやすい位置です。ど真ん中じゃなくて若干上にあるおかげでまだ使いやすいです。
それにセンサーが大きいので、指紋認証の精度は確実に向上しています。
センサーに指を置くと勝手に認証して、勝手にロック解除してくれるのも良いですね。
持った瞬間にロック解除、便利です。
それと困ったことは「イヤホンジャックがない」ことですね。
Bluetooth派なので絶対に困らねーよ‼とか思ってたんですけど、今Bluetoothイヤホンは断線して使えるものが無いので、有線しかない環境だとかなり困ってます。
自業自得なのかな…はい。
まだ全然ゲームとかもやってないので、そこら辺はSnapdragon845の性能を色々見つつ探っていきたいです。
最後にベンチマークの結果だけ載せて終わります。
総合点数;263591
XZsから二倍近い躍進です。やったぜ。
次回は一緒に買った周辺機器についてです。これが結構曲者だったり()
以上、XPERIA XZ2Compactを買ったという話でした。
コメント